お笑い芸人『江戸むらさき』が、3月いっぱいを以て無期限の活動休止を発表されました。
江戸むらさきといえば絶妙なテンポのショートコントで、お茶の間を湧かせてくれていましたので、突然の発表に驚きを隠せません。
そんな彼らに、もしかしたらもう二度と会えないのかもと思うと、チョッピリ切なく寂しい感覚にさいなまれますね。
いえいえ。そんな事はありません!
彼らは絶対に戻ってきてくれます!信じて待ちましょう。
そこで今回は『江戸むらさき』の活動休止を言い出した『磯山良司(いそやまりょうじ)』さんにスポットをあててみたいと思います。
江戸むらさき活動休止!?磯山良司の実家は何をしているの?
実は磯山さん、最初は活動休止ではなく『コンビ解散』を申し出たのです。
理由は、実家の家業を継ぐことを決意されたからでした。
実家の家業を継ぐために芸能界を引退するパターンはちょこちょこ聞きます。インパクトがあったのは『ファンキーモンキーベイビーズ』の『DJケミカル』さんの副住職ではないでしょうか。
彼の場合は、もともとお寺を継ぐことを前提に活動をしていたので、遅かれ早かれ『解散』の文字はついて回っていたでしょう。
しかし江戸むらさきの磯山さんの場合は突然の発表でしたので、よっぽどご両親の経営が切迫してあるのか、頼み込まれたのか、いずれにせよずっと思い悩んでいたに違いありません。
実家を継ぐとなると自営業をされているのかと思いきや、驚くなかれ!相方・野村浩二さんのお父さんとラーメンチェーン店を設立されていたのです。
こじんまりとしたラーメン屋さんではありませんよ。ラーメンチェーン店を展開していたのです!
店舗は地元の茨城県を中心に千葉県・栃木県・宮城県と幅広く手広く展開されてました。
息子同士が『お笑い芸人』を組んで、その父親同士はラーメンチェーン『麺ズ’クラブ』でタッグを組んでいました。
麺ズ’クラブ情報
麺ズ’クラブ本社/茨城県下妻市戊(しもつまぼ)140-3
麺ズ’クラブ社長/野村パパ
麺ズ’クラブ専務/磯山パパ
設立/1996年4月1日
なんと!江戸むらさき結成(1996年3月)の翌月にラーメン屋さんを始めたことになります。
江戸むらさきのお二人自体が幼馴染コンビなわけですから、家族ぐるみで仲良くされていたのでしょうが、一緒に経営を始めてしまうほどの仲だったのですね。
江戸むらさき活動休止!磯山良司はラーメンの味を守りたい?
江戸むらさきのメンバーである野村さんと磯山さんの親同士でラーメン屋さんを初めていました。しかもチェーン店。
ただし食べログの評価はやや低めかな?星3つをやっと獲得するくらいでボチボチです。
両親が経営しております、ラーメン屋を手伝う事になりました。
実家のラーメン屋が、この不景気もあり、あまりうまくいってないと言う事
両親が高齢になって来てると言う事
僕が今まで両親に対して何一つ親孝行出来てないと言う事
いろいろございまして
(中略)
この活動休止と言う事になりました。
チェーン店とはいえ、店をたたむというのはそう簡単なことではありません。
飲食店の閉店状況の実態
閉店経験をしたことのあるオーナーさんは約4割にものぼります。
営業年数が3年以上6年未満の店舗の閉店率が非常に高く約4割になっています。
お店を閉店するキッカケとなる原因の第一位が、一年以上も赤字が続いていることです。
磯山さんのブログでも『実家のラーメン屋が、この不景気もあり、あまりうまくいってない』と、はっきり明記されていますので、赤字が続いているのかもしれません。
赤字が続くことで、アルバイトも雇えなくなり、売り上げが上がらず、運転資金も底をつき、水道光熱費すら支払えなくなるという、負のスパイラルに陥ってしまいます。
実際に閉店となると、閉店費用支払い・閉店手続き・撤去費用などが降り掛かってきます。
それらを考えると、磯山さんは『大切なお店を』守りたいというよりは、『閉店によって降りかかる負債から両親を』守りたかったのでしょうね。
『親孝行』とはいうものの、今まで芸人として生きてきた人に『経営の立て直し』が本当に出来るのかが疑問でなりません。
これからは経営の勉強を始めなければなりませんし。
江戸むらさき活動休止!その時相方・野村は?
磯山さんとは対称的に、相方であり麺ズ’クラブ社長の息子である野村浩二さんは、1人芸能界に残りピンで仕事をしていくそうですよ。
相方がいなくなるわけですから、ショートコントは出来ません。
一人でも仕事するのに支障をきたさないMCやリポーターでカメラの前に立ち続けます。
でも、おかしいと思いませんか?
2人の親同士で経営しているラーメン屋さんなんですよ?なぜ磯山さんだけが芸能界から身を引きラーメン家業を継ぐのでしょうか?
専務の息子だから?
社長の息子は何もしなくていいとでも思ったのでしょうか?
はたまた2人で話し合って、別々に行動し、両方とも維持するという選択をしたのでしょうか?
長い時間、苦楽を共に歩んできた『江戸むらさき』、芸能界で生きていくのも、ラーメン屋さんを継ぐのも『一心同体』であって欲しかったです。
江戸むらさきのまとめ
2018年3月いっぱいで活動を休止します。
磯山のブログに
って事で
『麺くら 中目黒支店』は、来週26日で一旦お休みです。
26日で、一旦、最終回です。
26日は、お祭り騒ぎにしてやろうと思ってます。
13時からオープンして
25時までやってやろうと思ってます。
と、ありますので、2018年3月26日は麺ズ’クラブ『中目黒支店』に磯山さんがいらっしゃるようです。
そして
『ちょっと!急過ぎて行けないし!』なんて方
4月1日からは
茨城県常総市にございます
『麺くら 石下店』にお越しください。
ほぼほぼ毎日います。
『ブログを見て来ました!』なんて言っていただけたら
もちろんサービスをさせていただきます。
と、続けられています。
江戸むらさきのファンの方、磯山さんを応援したい方、野村さんを愛しているかた、是非とも麺ズ’クラブ『石下店』へ足を運んでください!